Directory

ピエモンテ州 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ピエモンテ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピエモンテ州
Regione Piemonte
ピエモンテ州の州旗ピエモンテ州の紋章
ピエモンテ州の州旗ピエモンテ州の紋章
イタリアの旗 イタリア
地域イタリア北西部
州都トリノ
面積25,399.83 [1] km²
人口4,436,798 [2]2014-01-01
人口密度174.7 人/km2
アレッサンドリア県アスティ県ビエッラ県クーネオ県ノヴァーラ県トリノ県ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ県ヴェルチェッリ県
コムーネ1,206 (一覧
公式サイト州公式サイト

ピエモンテ州(ピエモンテしゅう、イタリア語: Piemonte)は、イタリア共和国北西部に位置する。州都はイタリア第四の都市であるトリノ

概要

[編集]

名称

[編集]

ピエモンテには「山の麓」という意味がある[3]。標準イタリア語以外の言語では以下の名称をもつ。

地理

[編集]

位置・広がり

[編集]

アルプス山脈南西麓に広がる州である。州都トリノは、ジェノヴァの西北約124 kmミラノの西南西約126 km、ニースの北北東約156 km、ジュネーヴの南東約174 km、首都ローマの西北約522 kmに位置する。

隣接する州およびそれに相当する行政区画は以下の通り。CHEはスイス領、FRAはフランス領を示す。

行政区画

[編集]
ピエモンテ州と各県

ピエモンテ州は、以下の8県から構成される。 左端の数字はISTATコード、アルファベット2文字は県名略記号を示す。人口は2014年1月1日現在[2]。面積の単位はkm2

県名 綴り 県都 面積 人口
001 TO トリノ県 Torino トリノ 6,830 2,297,917
002 VC ヴェルチェッリ県 Vercelli ヴェルチェッリ 2,088 177,109
003 NO ノヴァーラ県 Novara ノヴァーラ 1,339 371,686
004 CN クーネオ県 Cuneo クーネオ 6,903 592,365
005 AT アスティ県 Asti アスティ 1,511 219,988
006 AL アレッサンドリア県 Alessandria アレッサンドリア 3,560 433,996
096 BI ビエッラ県 Biella ビエッラ 914 182,325
103 VB ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ県 Verbano-Cusio-Ossola ヴェルバーニア 2,255 161,412

主要都市

[編集]

人口5万人以上のコムーネは以下の通り。人口は2014年1月1日現在[2]

約90万人の人口を擁するトリノは、イタリア全国では第4位、イタリア北西部ではミラノに次ぐ人口を擁する大都市である。

歴史

[編集]
ストゥピニージ宮殿(サヴォイア王家の王宮群

古代

[編集]

古代にはケルトリグリア人系の諸部族、たとえばサラッシ族 (Salassi、タウリニ族 (Tauriniが定住した。スーザなどは、ローマ人以前に起源を有する都市がある。

紀元前220年頃、先住の民はローマ人に征服されてその支配下に入った。ローマ人は、アウグスタ・タウリノルム(現在のトリノ)やエポレディア(現在のイヴレーア)などいくつかの植民都市を建設した。州の大部分は属州ガリア・キサルピナに属していたが、1世紀にイタリア本土に編入された。セグシウムを中心とする山間部は属州アルペス・コッティアエ(首府:セグシウム、現在のスーザ)が置かれた。

中世・近世

[編集]

西ローマ帝国が崩壊すると、5世紀にはブルグント族ゴート族6世紀には東ローマ帝国ランゴバルド人の侵攻を繰り返し受け、773年にはフランク人に占拠された。

9世紀から10世紀にかけての時期には、神聖ローマ帝国の一部であるイタリア王国の版図であったが、いくつもの侯国・国家に分かれていった。1046年サヴォワ地方のシャンベリに拠点を置くサヴォイア家サヴォイア伯国)のオッドーネは、スーザ女伯アデライデとの婚姻によりトリノ辺境伯領 (March of Turinを手中におさめ、ピエモンテに勢力を拡大した。この時期にはほかの地域は独立した状態にあり、アスティアレッサンドリアは有力なコムーネ(都市国家)であり、サルッツォ侯国モンフェッラート侯国といった諸国もあった。

サヴォイア伯国は1416年公爵サヴォイア公)に昇った。1516年、エマヌエーレ・フィリベルトサヴォイア公国の首都をトリノに移した。1720年、サヴォイア家はサルデーニャの王位を獲得し、サヴォイア公国はサルデーニャ王国となった。トリノは、西ヨーロッパの主要な首都の一つとなった。

近代

[編集]

フランス革命が勃発すると、この地にもその影響は及んだ。フランスの衛星国(姉妹共和国)として、アルバ共和国(1796年)、ピエモンテ共和国イタリア語版スバルピーナ共和国イタリア語版 が建国された。1802年にはピエモンテはフランス共和国に編入された。ナポレオン没落後のウィーン会議の結果、サルデーニャ王国はピエモンテの支配を回復、さらに旧ジェノヴァ共和国領(現在のリグリア州)を併合した。

サルデーニャ王国主導によるイタリア統一運動がすすめられた結果、1861年にイタリア王国が建国された。トリノは短い間イタリア王国の首都であった(首都はフィレンツェ、ついでローマに移転する)。イタリア統一以後、ピエモンテの政治的中心としての役割は低下するが、歴史的経緯を踏まえてイタリア王国の王太子は「ピエモンテ公」の称号を名乗っていた。

対外関係

[編集]

日本との姉妹都市・提携都市

[編集]

姉妹自治体

[編集]
姉妹都市
日本の旗都道府県 市区町村) - (州内県・州内都市)

経済

[編集]
フィアット

産業

[編集]

ピエモンテ州に本拠を置く企業としては、自動車を筆頭に航空機・船舶・鉄道車両など輸送機械全般を製造するフィアット(本社:トリノ)をはじめ、情報通信業のオリベッティ(創業地:イヴレーア、本社:トリノ)、食品大手のフェレロピーノ・トリネーゼ)、醸造業のマルティーニ・エ・ロッシ(本社:トリノ)、出版社のデアゴスティーニ(本社:ノヴァーラ。但し創業はローマである。)などがある。

第一次産業
第二次産業
  • 自動車を筆頭に航空機・船舶・鉄道車両など輸送機械全般を製造するフィアット(本社:トリノ)
第三次産業

交通

[編集]

空港

[編集]
主な空港

鉄道

[編集]
トリノ近郊鉄道サービス(SFN)

主に運営はイタリア国鉄のトレニタリアであるが、国際列車では、フランスフランス国鉄スイススイス連邦鉄道も運営に絡んでいる。 また、トリノ近郊ではグルッポ・トリネーゼ交通(GTT)がトリノ近郊鉄道サービス(SFM)を運営している。 中心となる主な駅:トリノ・ポルタ・スーザ駅

高速列車

[編集]

国際列車

[編集]

国鉄

[編集]

地下鉄

[編集]

道路

[編集]

高速道路

[編集]

街道

[編集]

観光

[編集]

世界遺産

[編集]

ピエモンテ州内には、以下の世界遺産がある。

文化

[編集]

歴史的・地理的影響もあり、フランスの強い影響を受けている。

言語

[編集]
ピエモンテ州の言語地図

州の公用語はイタリア語である。地方言語としては、ピエモンテ語オック語(州南西部、トリノ県とクーネオ県にまたがるオクシタン谷 (Occitan Valleysで話される)、アルピタン語(フランコ・ブロヴァンス語。トリノ県の山間部で話される)がある。

南部ではリグリア語、東部ではエミリア語ロンバルド語も話される。北東部の一部はヴァリス語アレマン語)を使用するアレマン人が定住している。

2006年の国立統計研究所(ISTAT)の統計によれば、6歳以上の住民の家庭内での会話における言語状況は以下の通り[4]。イタリア語(Italiano)、地方言語(Dialetto)、他の言語(Altra lingua)についてのデータで、左列が全国平均、右列がピエモンテ州の数値である。

家庭内の会話における使用言語 全国
イタリア語のみ、あるいは主にイタリア語 45.5% 59.3%
地方言語のみ、あるいは主に地方言語 16.0% 9.8%
イタリア語と地方言語の双方 32.5% 25.4%
他の言語 5.1% 4.9%

食文化

[編集]

特産品としてワイントリュフがある。イタリアを代表するワインの産地であり、バローロバルバレスコアスティなどの銘柄を抱える。トリュフは、その中でも貴重な白トリュフが有名。

ブラ(クーネオ県)はスローフード運動発祥の地であり、イタリア・スローフード協会およびスローフード・インターナショナルの本部、食科学大学が置かれている。

スポーツ

[編集]
ユヴェントス・スタジアム

サッカー

[編集]

州内に本拠を置くプロサッカークラブとしては以下がある。所属リーグは2014-15シーズン現在。

ピエモンテ州とヴァッレ・ダオスタ州の地方リーグとして、エッチェッレンツァ・ピエモンテ=ヴァッレ・ダオスタ (it:Eccellenza Piemonte-Valle d'Aostaがある。

セリエA
セリエB
セリエC
セリエD

野球

[編集]
イタリアンベースボールリーグ(IBL)

バレーボール

[編集]
コッパ・イタリア セリエA

出身・関連著名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Piemonte (dettaglio provinciale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月12日閲覧。
  2. ^ a b c 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2014 by sex and marital status” (英語). 2015年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月26日閲覧。
  3. ^ 大矢麻里『イタリアの小さな工房めぐり』新潮社、2015年、28頁。ISBN 978-4-10-602260-9 
  4. ^ 国立統計研究所(ISTAT). “La lingua italiana, i dialetti e le lingue stranieri” (pdf) (イタリア語). p. 5. 2012年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年12月10日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]